※只今、個人向けの体験はお休みしております。
個人 (個人・友人・親子・家族など) |
団体 (会社・部活・クラブなど) |
---|---|
1~5名まで →こちら |
6名以上 →こちら |
体験 | 内容 | 志納料 | 開催期間 所要時間 |
---|---|---|---|
堂内拝観 |
堂内拝観 |
1人 500円 | 1月~12月 約30分 |
坐禅 | 説明・坐禅・堂内拝観 | 大人 1,500円 子供 500円 |
|
写経 | 説明・写経・堂内拝観 |
大人 1,500円 |
3月~11月 1時間30分 |
お守 写経 |
説明・写経・お守作り |
大人 1,500円 |
3月~11月 1時間 |
カラー |
説明・写仏・堂内拝観 |
大人 1,500円 |
|
和菓子作り |
和菓子(練り切り)を1人2個 |
大人 2,000円 |
|
写経会 坐禅会 |
定期的に坐禅や写経を行いたい方は日曜坐禅会、写経会にご参加ください。 |
体験 | 内容 | 志納料 | 所要時間 |
---|---|---|---|
堂内拝観 |
堂内拝観 |
1人 500円 | 約30分 |
坐禅 |
説明・坐禅 |
大人 1,500円 子供 500円 |
1時間30分 |
写経 | 説明・写経・堂内拝観 |
大人 1,500円 |
1時間30分 |
お守 写経 |
説明・写経・お守作り |
大人 1,500円 |
1時間 |
禅修行 |
内容や時間は希望に合わせ決めてまいります。 |
こんな方におすすめ | 受け入れ実績 |
---|---|
|
|
「形は心を作り、心は形となる。」といいます。身を整え、息を整え、心を整えることです。
坐禅の心構えや作法を学び、坐禅を実践しましょう。
服装は簡素、清潔で、ゆったりしたものを身につけます。
靴下、足袋は履きません。
また装飾品、時計などははずします。
左手の親指を握り、外から右手で覆います。 みぞおちのあたりに平行におきます。 坐禅堂や周りを歩く時は、叉手をします。 |
|
叉手のまま入堂し、坐位に向かって合掌低頭します。 |
|
右周りに回って、坐位を背にし合掌低頭します。 隣位問訊、対座問訊ともに一人の場合でも必ず行います。 |
|
坐蒲の上に浅く腰掛けます。この時、背骨が、坐蒲の中心にくるようにします。 右の足を持って左のももに乗せます、次に左の足を右のももに乗せます。 あまり深く組み合わせないようにし、両ひざをたたみにつけます。 結跏が組めなくても、左の足を右のももの上にし、両ひざをたたみにつけるだけでも構いません。(半跏趺坐) 両ひざがたたみに着くようにしてください。 |
|
右手を足の上に置き、その上に左手を重ね、親指どうしをつけます。 |
|
体の安定を図り、体をほぐす為に上体を左右に揺らします。 始めは大きく揺らし、徐々に揺れを小さくして中心でぴたりと止めます。 坐禅から立ち上がる時は、逆に始め小さく体を揺らし、徐々に大きく揺らしていきます。 |
|
背骨をまっすぐに伸ばし、あごをひいて頭が体の中心になるようにします。 視線は、約1m程先に落とします。 |
|
体勢が整ったら坐禅を開始します。雑念や妄想を相手にしないようにします。視線は特定のものを 凝視してはいけません。
曹洞宗の坐禅は、ただひたすらに坐禅に打ち込みます。これを只管打坐{“type”:”block”,”srcClientIds”:[“c9331eb5-c8bb-4b53-aa8b-b43127a7f59e”],”srcRootClientId”:””}(しかんたざ)といいます。 |
|
修行者を策励する棒(警策)をもって巡回している係が、警策で肩に軽くふれたら、 合掌して頭を軽く左に傾けます。警策を受けたら合掌して頭を下げ、感謝の意を表します。 |
|
左右揺身してゆっくりと足をとき、立ち上がります。右に回って坐蒲の前に立ち、坐蒲の形を整え、 隣位問訊、対坐問訊をします。一人しかいない場合でも感謝の気持ちを込めて必ず行います。 |
「ざぜん」という文字をパソコンで漢字変換すると、「坐禅」と「座禅」という字に変換されると思います。
これはどちらが正しい表記だと思いますか?
お釈迦様は屋根の無い場所で坐禅を行い、悟りを開かれました。
よって、屋根(まだれ)がつかない「坐禅」が正しい表記となります。
そもそも「坐」は人の動作を表す時に用い、「座」は場所を表す時に用いる漢字なのです。